岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

インターネット初診予約
インターネット問診票
親知らず
  • 現在のご予約空き状況
  • 本日のご予約はお電話でお問い合わせくださいませ。

親知らず

親知らずとは?

通常、人の歯は上下合わせて28本生えており、親知らずを加えると最大で32本の歯が生え揃う事になります。
一般的に親知らずは17~30歳頃に生えてくる永久歯で、一番奥の第三大臼歯・智歯の事です。
キレイに生えてくる事は少なく、歯肉が腫れてしまったり、歯磨きが上手くできず虫歯になってしまったり、骨や歯肉の中に埋もれているケースもあります。

原因1虫歯:歯磨きが上手く行えていない為に起こる虫歯

原因2智歯周囲炎:親知らず周辺部の歯肉が炎症を起こしてしまう

原因3圧迫:すぐ隣の歯を圧迫し起こる痛み

親知らずが生えたらすぐ抜かなければいけない?

抜歯しなくても良い場合 ・骨の中に完全に埋まっている状態
・手前の歯と同じようにキレイに生えてきて、歯磨きが十分にできている場合
・一部だけ生えてきて、他の歯に悪影響がない場合
・矯正や移植に利用できる場合
・ブリッジの支台歯として利用出来る場合
抜歯した方が良い場合 ・横向きに生えていて痛みを感じる場合
・横向きに生えている場合
・歯ブラシが上手く届かず隣接する歯に影響がある場合
・歯並びを悪くする恐れがある場合

最近では食生活の変化により昔に比べて顎の成長が劣ってきていると言われています。
そこで顎の骨が小さいと親知らずの生えてくるスペースが少なくなり、横になって生えてきたり、萌出せずに顎の中に埋まったままになるケースが多いのです。

抜歯の流れ

STEP①カウセリング・レントゲン写真・診査・診断レントゲン
まずはどのような症状・お悩みなどを伺い、診断のためにレントゲン写真を撮影します。
その後、お口の中を診させていただき、親知らずの状態・歯肉の状態を確認します。
簡単な抜歯であれば当日に行うこともできます。

STEP②抜歯についての説明説明
現在様子を見た方が良いのか、抜くべきかを、診査・診断に基づいて説明していきます。
不安・不明な点があればお気軽にご相談くださいね。
抜歯を行う場合は、治療の流れや、処置内容をご説明いたします。

STEP③歯ぐきの清掃状態を整える歯の清掃
まずは歯ぐきに付着している歯石除去などを行います。
歯ぐきに炎症があると、抜歯した時に出血が多かったり、処置後の治りが悪い場合がある、感染症を防ぐなど
安全に処置をする為に歯ぐきの状態を整えることが大切です。

STEP④抜歯抜歯
処置当日の体調(気分が悪くないか、前日の飲酒の有無)などを確認した後、問題がないようであれば治療します。
痛みが出ないように麻酔を行い、歯肉の切開をほとんど行わず比較的短時間で抜去します。
簡単なものだと5分程で終わるケースも多くあります。
時間がかかる場合、歯肉の切開や歯の切断を行うことがあります。それでも30分程で処置が終わるケースがほとんどです。
親知らずを抜く場合、当院では術後の注意事項を詳しくご説明いたします。もちろん、術後に飲んでいただくお薬もお渡しいたします。
熟練の歯科医師が施術を行います。不安があれば、お気軽に歯科医師にお伝え下さい。

STEP⑤消毒・抜歯消毒
1~2日後に抜歯した部位の消毒や状態を診ます。
問題なければ7~10日後に抜糸をいたします。縫合をしていないケースでは抜糸はありません。

術後の腫れや痛みについて

「腫れたり痛みはあるのですか?」とよく患者様から聞かれますが、答えは「はい」です。
個人差がありますが抜歯をした後には2日程度少し腫れると思って下さい。
徐々に腫れは治まってきます。
痛みも抜歯後1~3日程度ありますが、抗生剤・鎮痛剤をお渡ししておりますのでご安心下さい。
強いうがいをしたり、患部を触ったりすると腫れや痛みが大きくなるケースがあります。注意をしてください。
また抜歯当日は出血がある場合が多いので、熱いお風呂への入浴や、アルコールの摂取、激しい運動など血流が早くなるような行為は止血を妨げる恐れがあるのでお控えください。

抜歯後の過ごし方と注意点

 抜歯の処置をした日は安静にする
歯を抜くと出血しやすくなっているので、かさぶたになるまでは運動や、長時間の入浴、アルコールの摂取は避けましょう。

 抜歯した部位は触れない
極力舌や食べ物などで、抜いた穴を刺激しないよう気をつけて下さい。かさぶたが気になるかもしれませんが、
剥がれてしまってばい菌が入る恐れもあるので、なるべく触れないようにしましょう。

 うがいは行いわい
激しいうがいをしてしまうと、かさぶたも剥がれてしまう事があります。
24時間はうがいを控え、歯磨きも歯磨き粉は無しで優しく行うようにしましょう。

 腫れや出血
腫れを和らげる為の抗生剤や鎮痛剤を処方しますが、保冷剤などを使い軽く冷やす事も効果的です。あまり過度に冷やしてしまうと逆に血流を悪くしてしまい治りが遅くなる可能性があるので、痛みがある場合のみ軽く冷やす程度に抑えてください。
出血が止まらない場合は、ガーゼやティッシュを噛むと30分程度で止血する場合がほとんどですが、長時間止まらない場合や腫れが酷い場合はご連絡をお願いします。

親知らず治療のご相談・ご予約

ご相談・親知らず治療のご予約はお電話または下記ご予約フォームよりご連絡下さい。
不明な点などは、診察時やお電話などいつでも承っておりますので、スタッフまでお気軽にお声かけ下さい。